連勝!強いサッカーだった!
いやぁ〜気持ちのいい勝利でした。
強かった!
先制されたところまでは、少し流れの悪い時間が続いてましたけど、うまく修正できたってことでしょう。その後は、一方的に近い形で押し込みました。
リージョ監督は修正について、
そのようなコントロールできなかった状況において、仙台が普段は長いボールを蹴ってくるような時間帯でもしっかりと短いパスをつなげていたので、古橋を少し下げて対応しなければならない時間帯ができ、そのようなことを行うことで状況のコントロールを行おうとしました。ただ、そういった状況の中でも我々のゴールチャンスが4回ほど生まれていたのも事実です。
だからこそ、選手たちにどのような話をしたかというと、普段の生活と同じようで物理的に近くにいるからといって感情的に近くにいるかは別物だと思います。
なんか哲学チックで難しい…。洋書のような表現。
ボールを奪いに行ってる人がいて、周りの選手は、その奪いに行ってる人が考えてることと、意識を近づけなさいってことでしょうか。
周りにいる人が、見てるだけってことはないんでしょうけど、ボールを奪った後、奪えなかった後で、その後どうするかとか、意識レベルが近くないと、チームとしてうまく機能しないよってことでしょうかね。
そう見えたと。
もちろんボールを奪う場面だけではないんでしょうけど。
普通にチカラを出せば、みんなスゴい選手ばかりなので、当然なんでしょうが、
チームとして、すごく良くなってきた感じがありますよね!
個人的には山口選手が良かった
イニエスタ選手はもう圧巻のプレーでしたね。いつも安定して上手いなぁって感じですけど、この日は特に生き生きと、キレキレでしたね。
古橋選手も、ビジャ選手も良かったんですけど、僕は個人的には山口選手です。
前節もそうでしたけど、山口選手のインターセプト。
スゴくないですか?
いいとこで奪ってくれますよね〜。
めっちゃカッコいい。読みがいいというかなんというか。
試合の中で、重要なポイントで活躍してくれてる感があります。
イニエスタ選手がやりやすくなってる原因も蛍選手によるものが大きいと思います!
そんな山口選手は、試合後のコメントで、
「外国人選手が注目される中で日本人選手の連携面などの手応えは?」という問に
中心は(ポドルスキ、イニエスタ、ビジャの)3人になると思います。日本人がどうサポートしていくかという点では上手くやれています。ただ、同じようなサッカーを志向する川崎や名古屋と対戦してみないと分からないです。
と答えていますね。
まさにその通りだと思います。
まだまだ試している部分も大きいんでしょうね。
そしてもっと良くなりますよね!
そしておめでたいニュースが!
山口選手、ご結婚おめでとうございます!🎊🎉㊗️https://t.co/UPv8alBXAD#vissel #visselkove #ヴィッセル神戸
— ヴィッセル神戸 (@vissel_kobe) 2019年3月10日
山口選手結婚おめでとうございま〜す!めでたい!
MOMは古橋選手
サッカーダイジェストさんの選ぶMOMは古橋選手でした。
1ゴール1アシスト。大活躍でしたね!
【J1採点&寸評】仙台1-3神戸|MOMはVIPトリオの動きに対応した日本人アタッカー!! リージョ監督の修正力がスターたちを光らせる!
古橋選手、イニエスタ選手が7点。
ポドルスキ選手、三田選手、ビジャ選手が6.5点。
6点の選手も多く、やはり昨日の神戸はすごく機能していた感がありますね!
ポルディ、昨日、めっちゃ走ってた!
僕が試合見てる中であんなに走るポルディは初めてかもしれないくらいw
今週はまた連戦、サンペール選手のデビューはあるか?
13日、水曜日がルヴァンカップ、セレッソ大阪戦。
17日、日曜日がホームで清水エスパルス戦。
水曜日は、前回同様のメンバーですかね。
若手の活躍に期待!
そして17日からはサンペール選手が出場可能だったハズ!
ただ、コンディション面で不安がある感じなので、微妙なとこですね。
フルタイムはなさそう。
今のメンバーで、すごく連携がよくなってきてるので、無理してサンペール選手を出すこともないかもしれませんね。100%になってからかも。
それでもやっぱり見たいw
今週も楽しみな1週間になります!